遠くにあるものより大事なこと
マウナケアにTMTが建設されることに関して、ハワイで問題となっています。
そこが聖地である、大切なところである、ということとともに、水源であるということも問題になっていますよね。
それに、日本人がたくさん参加していることは、私も承知しています。
ただ、どうにも拭えない違和感があるんです。
日本だって、自然環境や現地の人にとっての聖地を壊している例はたくさんあるんです。自分の国のものも守れない人が、他国のことをできるのでしょうか?
私は、自分のことをしっかりやっていくことで、マウナケアだけじゃなく、地球規模で、無用な開発や自然破壊を食い止められたらいいな、と思っています。
このヒントになった言葉が、ハワイでガイドをやっているJUNさんの言ったこと。
大切なひとの遺灰が、海に撒かれたのだそうです。「海がお墓なら、世界中どこに行ってもその人に会える気がする」と。すごく素敵な言葉で、そして、気負うことなく海を大事にしようって思える言葉でした。
なので、海に流しても大丈夫な洗剤、石鹸等を使うようにしました。
そういうものは、少しお高い。量産されていないせいです。お金じゃ買えない地球の環境のために、少々お高くても、自然に優しいものを使いたい。そしてそういうものは、敏感肌の人にも優しかったりします。赤ちゃんにも使えるものですね。
こんな話をすると、裕福だからできるって言われそうですが、そんなことはないです。
普通に生活しています。
できることをしているだけなんです。大好きなハワイのために。私たちの住むこの地球のために。
微々たることしかできないですけど、それでも、可能な限りやろうと思います。
きっとどこかで、何かに繋がると信じて。
この考えに賛同することもしないことも、どちらもいいと思っています。私と全く同じ考えの人ばかりではないですから。どこに価値を置くかは、人それぞれです。
マウナケアに行って、現地の人と活動するもよし、想いを馳せるでもよし、違うことだけど、できることをやってもよし。
それでは、私が使用している、海に流せる石鹸等をご紹介します。
アレッポの石鹸 オリーブの石鹸です。肌に優しい。天然の成分だけでできています。
お洗濯に使える竹炭せっけん。パンダのマークは世界最大の環境保護団体の公式ライセンス商品なのだそうです。
初めて無添加シャンプーを使うなら、これがオススメです。ボトル付き。シリコンなど入っていないので、軋みます。シャンプー前にブラッシングして使用するのがオススメです。