良い姿勢のメリットって?

query_builder 2021/06/13
ブログ
良い姿勢

姿勢が良いと、どんなメリットがあると思いますか?

案外「姿勢がよくなりたい」と言っていても、実際に姿勢が良くなるとどうなるのかが全くわからないので、姿勢が良くなることに対して積極的になれないんじゃないかな、と思っています。

皆さん、いかがですか?

体の痛みなどの因果関係がわかりやすく出ている人は、「痛みの解消」と言う目的があって、そのために姿勢を改善しようと思うかもしれませんが、「痛みの解消」っていう目的だと、他にもいろんな手段があって、そちらの方が効果ありそうに見えますよね。私の身近な人も、姿勢を直すよりも揉んでくれって言うぐらいなので、メリットは自分で感じるしかない。


私は、真面目に取り組んだ人なので、私の経験をお話しします。


姿勢が良くなると言うことは、骨が理想的に並ぶということです。骨は、重力に対して体を効率よく支えるようにできているものです。これが理想的に並んでいるということは、体重の多くが骨によって支えられている状態であるということ。並びがズレるということは、筋肉が引っ張られてしまうところができるということ。
本来なら骨で支えるところを、筋肉に寄り掛かることで保っているところができると言うわけです。そのため、痛みが出てくる。


痛みがない時は、うまいこと骨同士が寄りかかっていることもあるんですね。でも、骨って、きちんと支える方法に強くて、そうじゃない方向には、あまり強くない。骨が同士が寄りかかる姿勢で長く使っている人に起こりやすいのが「いつの間にか骨折」です。そう、年齢を重ねた時におこる、背骨が潰れると言う骨折です。骨粗鬆症も原因ですが、必ず骨粗鬆症だけで起こるとも言えない。


姿勢が良い状態は、これを防ぐことができます。しかし、70歳過ぎでないとおこらないだろう骨折のために、若いうちから備えている人はとても少ない。高齢者の骨折は、そのまま寝たきりに結びつきます。


若いうちのメリットは、筋肉に余計な負担がかからないので、体が楽になるなんです。痛くないだけじゃなくて、余計な筋肉を使わなくて良くなるので、疲れにくくなります。そして、動くのが楽になるので、一日中気持ちよく動けるようになるんです。


この楽ちんさは、体験した人じゃないと分からないです。だから、たくさんの人に体験して欲しい!!と思っています。楽に立てる、楽に歩ける。これがどれだけすごいことか、本当に経験して欲しいです。これのおかげで、疲れた〜と言うことが激減しています。

どう言ったらいいんだろうなぁ。
姿勢改善に取り組む前は、お休みの日に出かけるなんて、言語道断でした家から出る気もない。買い物にも行きたくない。これ以上動きたくない、そんな私でした。でも今は「おやすみ!どこ行こう?」って考えるんです。30代の私ではありえない思考です。

これを、たくさんの人に知ってもらいたくて、今の仕事をしています。ぜひ、楽な体を感じてください!!

NEW

  • ハワイ語にも興味持ってね!

    query_builder 2021/09/28
  • Hilo Hula

    query_builder 2021/09/27
  • ストレートネック解消のエクササイズ

    query_builder 2021/09/16
  • 体の使い方を変えるには…

    query_builder 2021/08/25
  • 腰が痛いのは辛いですね

    query_builder 2021/08/06

CATEGORY

ARCHIVE