ハワイの人のように踊りたいから その3
生活習慣病というものを皆さんはご存知だと思います。
高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高いこと)などが挙げられています。
これらの病気は、すぐに命の危機がないため、放置されてしまうことが多いのですが、放置することで重大な病気に繋がりやすく、しかも、生活の改善そのものが治療である、というところが理解されにくく、治療に結びつかない大きな理由と思います。
すぐに悪くならないので、放置しているというやつですね。
これ、筋肉にもあるのです。運動器というのが、骨や筋肉などを指すのですが、筋肉を自己流に使っていない人はこの世に存在しません。
全員が自己流なんです。
立って歩く方法を、初めて学ぶときに教わった方はいますか?寝返りも座ることも、全部自分で獲得してきていますね。なので、自己流なんです。
自己流の使い方は、多くの場合、筋肉をバランス良く使うということをしていません。使いやすい使い方があって、その方法を生涯繰り返すのです。
その結果、起こるのが姿勢のゆがみ(骨と思っている人が多いですが、筋肉のバランスの崩れによる場合はほとんどです)、肩こりや腰痛、外反母趾、扁平足などです。
バランスが崩れた状態では、美しい動きとは無縁になります。そして、徐々に痛みや姿勢の状態は悪化していき、最後は動くことすら困難になる可能性があります。
モデルさんやアスリートは、動き方からトレーニングして、自分の動きをより洗練らせ、力強くしていくのです。
フラも、同じことです。美しく踊りたかったら、肩こりがある、腰痛がある、膝が痛い、外反母趾だという状態を改善するようなアプローチも同時に行う方が効果的です。
嘘はついていません。
試してみたいですか?
ハレ・オハナでは、それを提供しています。興味があるのであれば、ぜひいらしてください。周りにいるどこかが痛い人は、今は踊れても、将来はに踊れないどころか、普通に歩くことも難しくなると思います。
ハレ・オハナのフラは、体に無理なく、バランスを整えながらフラを踊る方法もお伝えしています。フラを教わる必要がないという人は、フラのためのカラダ作りというプログラムで、エクササイズを行っているので、ぜひおいでください。一人でも多くの人が、長くフラを楽しめるといいなぁと思っています。
NEW
-
query_builder 2021/09/28
-
Hilo Hula
query_builder 2021/09/27 -
ストレートネック解消のエクササイズ
query_builder 2021/09/16 -
体の使い方を変えるには…
query_builder 2021/08/25 -
腰が痛いのは辛いですね
query_builder 2021/08/06